猟銃等講習会の試験は、細かな数字や紛らわしい表現があるので、引っかからないように注意したいですね。
自分でスマホで勉強できるよう模擬試験から抜き取った第3弾です。
間違いを見つけたら指摘していただくと助かります。
早速始めましょう。
練習問題
問1)知人から猟銃を譲り受ける場合、事前にガンロッカー等の必要な物品を購入したうえで、銃を譲り受けた後遅滞なく猟銃所持許可を申請しなければならない。〇か×か?
答)×
所持許可の申請は銃を譲り受ける前にしなければならない
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問2)銃砲若しくは刀剣類を亡失したときや、他人に譲り渡したとき、そして他人に盗み取られたときは所持許可はその効力を失う。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問3)複数の者で同じ銃を所持することは禁止されており、同居している親族間であっても同じ銃を所持することは認められていない。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問4)猟銃や空気銃を持って移動するときや、銃を手から離しておく場合は、機関部を開放するとともに、必ず脱包しなければならない。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問5)同居している内縁の妻が介護保険法に規定する認知症である場合でも、本人に問題がなければ許可されることがある。〇か×か?
答)〇
この場合、相対的欠格事由なので許可されることも許可されないこともある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問6)破産手続き開始の決定を受け、その後復権したが、復権の日から5年を経過していない者は許可を受けることができない。〇か×か?
答)×
復権すれば許可を受けることができる。5年待つ必要はない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問7)許可証を亡失し、再交付を受けた後に亡失した許可証を発見したときは、再交付を受けた許可証を返納しなければならない。〇か×か?
答)×
再交付により古い許可証が無効になっているので古い許可証を返納しなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問8)猟銃又は空気銃を携帯又は運搬することは、狩猟期間中であれば日没後に行くときでも認められる。〇か×か?
答)〇
日没後の狩猟は禁止だが、日没後の所持や運搬は禁止されていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問9)猟銃保管のためのガンロッカーは、日ごろの管理がしやすいようにすぐに目につくところに設置しておくとよい。〇か×か?
答)×
ガンロッカーは、盗難防止のために、戸棚や押入れの中など人目につきにくい場所に設置しなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問10)猟銃の所持許可を受けた者は、指定射撃場、教習射撃場又は練習射撃場において実包を消費したときは、帳簿に当該実包の数量を疎明する書面を添付しなければならない。〇か×か?
答)〇
施行規則87条2項
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問11)ガンロッカーは、施錠した場合に、かんぬき機構等により扉の上下を本体に固定する構造でなければならない。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問12)猟銃又は空気銃の所持許可を受けていた者が死亡したときは、親族等一定の者は14日以内に所持許可証を返納しなければならない。〇か×か?
答)×
本人死亡の場合は、10日以内に所持許可証を返納しなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問13)猟銃所持の目的は、狩猟、有害鳥獣駆除など限られているが、所持許可を得ていた親族の遺品として保存することは許される。〇か×か?
答)×
遺品としての保存は認められない
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問14)都道府県公安委員会は、銃砲又は刀剣類の所持に関する危害予防上必要があると認められるときは、その必要の限度において、所持許可に条件を付し、及びこれを変更することができる。〇か×か?
答)〇
条件は所持許可と同時に、又は許可後に変更・付加することもできる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問15)猟銃等を所持する者は、猟銃等の危険性を十分に理解するとともに、「事故はあってはならない。起こしてはならない。」という基本理念を忘れてはならない。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問16)所持許可証の交付を受けている人が、さらに別の銃について新たに所持許可を受けた場合、新しい所持許可に関する事項はすでに交付されている許可証に記載される。
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問17)散弾銃で実包を3発装填できる弾倉のあるものは許可を受けることができない。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問18)公安委員会は、講習会を開催しようとするときは、開催予定期日の20日前までに開催の日時及び場所その他講習会の開催に関し必要な事項を公表しなければならない。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問19)更新時期の異なる複数の猟銃又は空気銃を所有している場合、それぞれの猟銃等に係る所持許可の有効期間ごとにその更新を受けなければならず、これに例外はない。〇か×か?
答)×
申請者が希望すれば、一部の猟銃等の所持許可を有効期間よりも短くすることで、所持許可の更新時期を揃えて、3年に一度、すべての猟銃等についえ同時に申請することが認められる手続きを選択できる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問20)許可証を盗まれた場合には、警察署に盗難届を提出しておけば、再交付の申請は必要ない。〇か×か?
答)×
盗難・亡失があったときは、再交付の申請が必要
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問21)猟銃及び空気銃は、自ら保管することが困難なときは、猟銃等保管業者に委託する。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問22)ガンロッカーの内部には、銃を固定する鎖等の装置を有していなければならない。〇か×か?
答)〇
銃を固定するための装置が必要
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問23)技能講習の修了証明書の有効期間は3年とされている。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問24)火薬類は、相続又は遺贈により所有権を取得することはできない。〇か×か?
答)×
火薬類は相続・遺贈の対象になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問25)猟銃用火薬類等について火薬取締法の規定に違反した者は、所持許可は必ず取り消される。〇か×か?
答)×
取り消されることもあるが取り消されないこともある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問26)準空気銃とは、圧縮した気体を使用して弾丸を発射できる銃で、人を傷害し得るものをいう。〇か×か?
答)〇
準空気銃とは、人の生命には危険を及ぼさないが人を傷害し得る威力を有するもの
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問27)猟銃の所持許可を受けた者は、許可に係る猟銃又は空気銃に取り付けて使用することができる政令で定める消音器、弾倉又は替え銃身を所持してはならない。〇か×か?
答)〇
消音器、弾倉又は替え銃身の所持は禁止
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問28)猟銃等の所持は危険予防の必要性から一般的に禁止されている。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問29)猟銃の販売店の使用人で、公安委員会に届出をして使用人届出済証明書を持つ者でも、自己のコレクション目的で猟銃を所持することは認められない。〇か×か?
答)〇
業務のために所持する場合に限り所持が認められる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問30)帳簿は実包の管理状況を記載するものであり、実包を射撃場等で消費した場合、そして実包を製造した場合にはその事実を記載しなければならない。〇か×か?
答)〇
実包を消費した場合や廃棄した場合だけでなく、製造した場合にもその種類・数量、製造した年月日を記載しなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問31)猟銃所持の許可を受けようとする者は技能検定に合格するか、又は、射撃教習を修了していなければならず、これは所持しようとする種類の猟銃に係る射撃指導員であっても異なるところはない。〇か×か?
答)×
所持しようとする種類の猟銃に係る射撃指導員であれば不要
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問32)猟銃及び空気銃を携帯又は運搬するときは、常に所持許可証を携帯していなければならない。〇か×か?
答)〇
常に携帯し、警察官等から提示を求められたら提示しなければならない
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問33)ガンロッカーの扉を閉鎖する錠は、掛け忘れ防止装置がついているものであって、鍵違い150種類以上のものであること。〇か×か?
答)×
掛け忘れ防止装置がついているものであって鍵違い120種類以上のもの
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問34)所持許可を受けた者が、自己の意思に基づいて銃砲を所持しないこととなったときは、許可は失効する。〇か×か?
答)〇
他人に譲渡すなど、自己の意思に基づいて銃砲を所持しないこととなったときは、許可は失効する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問35)猟場では、獲物との遭遇を予期して常に実包を装填しておかなければならない。〇か×か?
答)×
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問36)猟銃又は空気銃を銃砲店に譲り渡したことにより所持許可が失効したときは、所持許可を受けた者は、自ら、公安委員会に所持許可証を返納しなければならない。〇か×か?
答)×
この場合、猟銃・空気銃とともに所持許可証を銃砲店に引き渡して、銃砲店が所持者に代わって公安委員会に所持許可証を返納する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問37)鳥獣保護区においては、一般的に狩猟が禁じられているが、知事の許可を受ければ鳥獣の捕獲又は鳥類の卵の採取をすることができる。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問38)猟銃や空気銃の所持許可は、それを「狩猟」「有害鳥獣駆除」「標的射撃」に使用する目的のある者がうけることができる他、コレクションを目的として猟銃や空気銃の所持許可を受けることも認められている。〇か×か?
答)×
所持許可の目的は「狩猟」「有害鳥獣駆除」「標的射撃」のみ認められている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問39)銃砲刀剣類所持取締法でいう銃砲とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属製弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃である。〇か×か?
答)〇
銃刀法第2条1項
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問40)統合失調症にかかっている者は、日常生活に支障がない場合でも許可を受けることができない。〇か×か?
答)〇
絶対的欠格事由にあたる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問41)猟銃等講習会受講した者でなければ射撃教習を受けることはできないが、技能検定を受けることはできる。〇か×か?
答)×
技能検定も射撃教習を受けるためには猟銃等講習会を受講していることが必要
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問42)空気銃で口径の長さが8mmを超えるものは基準外銃砲である。〇か×か?
答)〇
空気銃の場合、口径の長さが8mmを超えれば基準外
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問43)猟銃又は空気銃の所持許可の更新を受けようとする者は、その者の住所地を管轄する都道府県公安委員会に対し、許可の更新の申請をしなければならない。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問44)狩猟期間中であれば、日没後であっても猟場で獲物を撃つために猟銃を携帯することができる。〇か×か?
答)×
日没後の狩猟は禁止
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問45)実包を消費した場合には、その消費の場所も帳簿の記載事項である。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問46)所持許可を受けた者の死亡により許可が失効したときは、死亡届出義務者は、1月以内に所持許可証を返納しなければならない。〇か×か?
答)×
返納は10日以内に行わなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問47)指定射撃場で標的射撃を行う場合には、実包についても使用できる銃についても制限がある。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問48)正当に猟銃用火薬類を所持する者が消費することを要しなくなった場合に、なお残火薬があるときは、10日以内に、その火薬類の譲渡又は廃棄の手続きを取らなければならない。
答)×
10日以内ではなく、遅滞なくその火薬類の譲渡又は廃棄の手続きを取らなけらばならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問49)猟銃用火薬類は火薬庫での保管が原則だが、銃用雷管は2,000個まで、実包と空包についえはその合計が800発までであれば、自宅で保管することができる。〇か×か?
答)〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問50)狩猟をしようとする者は、狩猟をしようとする区域を管轄する知事の登録を受けなければならない。〇か×か?
答)〇
まとめ
お疲れ様でした。
紛らわしい言い回しもたくさんありますね。
繰り返し数をこなして万全の状態で当日臨んでください。
こちらで他の練習問題もやってみてください。
コメントを残す